令和4年7月路郎忌句会
日時 | 令和4年7月8日(金)13時開場(投句締切:13時40分) |
場所 | ホテルアウィーナ大阪3F 葛城の間 |
お話 | 伊達郁夫「サプリCMに気を付けて」 |
席題 | 内藤 憲彦 選 |
題と選者 | 「決める」 藤井 智史 「意 外」 栃尾 奏子 「いとしい」 平井 美智子 「ダメージ」 銭谷 まさひろ 「時 々」 小島 蘭幸 各題2句 |
投句料 | 1,000円 |
本社句会今後の予定 (変更の場合があります)
令和 4年 | 8/10(水)、9/7(水)、10/1(土)*、11/7(月)、12/7(水) *川柳塔まつり |
#川柳塔鑑賞:令和4年6月号
三日程時計を外し浮遊する 倉益一瑤
常に時間に追われているような日常にせめて三日でも時の流れのない空白の時間があっても、多分じっとしていられないでしょう。
川柳塔誌電子化事業
詩川柳考 高鷲亜鈍 (1961)
行くあてもなく傘をひろげし 須崎豆秋
#川柳塔 #川柳塔誌電子化事業
#川柳 #句集
https://senryutou.net/wp-content/uploads/2021/08/shisenryukou-adon.pdf
#水煙抄鑑賞:令和4年6月号
空耳に母の声きく兵士たち 饗庭風鈴
誰払う計り知れない代償を 石川克美
勝ち負けも戦争のツケ民が負う 室田行久
今後の世界を変えると言われているウクライナ侵攻。
#川柳塔鑑賞:令和4年6月号
さあ春だ何を蒔こうか植えようか 冨永恭子
春は何ごとにも挑戦できる季節。明日のプランをたてるも良し。部屋の模様替えをするも良し。庭のプランターも種蒔きを待っています。大輪の花を咲かせる夢はすぐそこです。(古久保和子)
#川柳塔 #川柳
#川柳 #川柳塔
7月本社句会情報
5月本社句会秀句
を掲載しました。
https://senryutou.net/
月刊 定価 800円(送料別)
定期購読半年分5,000円(送料込)/1年分9,800円(同)
バックナンバーは84円切手2枚を同封の上申し込み頂ければ差し上げます。
【川柳塔社】
〒 543-0052 大阪市天王寺区大道1-14-17-201
電話06(6779)3490